インフォメーション

つけましたか?住宅用火災警報器

 火災による死者の8割は住宅火災から発生しており、そのうち亡くなった人の5割が「発見の遅れ」によるものです。東京都では火災予防条例により、住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。
 大切な命を守るため、設置していない人は、火災の早期発見に大変有効な住宅用火災警報器を一日も早く設置してください。また、設置している人は、定期的に点検するなど維持管理に努めてください。なお、悪質販売には十分ご注意ください。

  Eighty percent of fire deaths occur at home. Of them 50 percent were killed because it was too late for them to escape. The Fire Prevention Ordinance of Tokyo states that all houses need home fire alarms, i.e., fire and smoke detectors. Be sure to have fire alarms in your home that help you detect fires sooner. Also, keep the alarms in proper conditions so that they will work without fail. When you buy one(s), be careful of dishonest dealers.

消防団員募集中!【消防団に入団しませんか!】

 消防団は火災などの災害活動をはじめ、応急救護の普及活動や災害を未然に防ぐための啓発活動など幅広い活動を行っています。会社員や自営業、大学生など様々な職業や年齢層の方々が、「自分たちの町は自分たちで守る」という精神のもと、地域に密着した活動を展開しています。特別区の消防団では、町会・自治会のみなさまの協力を得て、地域のイベントなどの機会に広く消防団員を募集しています。
 今、消防団はあなたの力を必要としています。特別な資格は必要ありません。一緒に地域を守りましょう!
 お問合せは、最寄りの消防署または消防団本部まで。

ー入団資格ー −入団資格− 1.年齢18歳以上の方 2.心身ともに健康な方 3.消防団の区域内に居住するか、 又は勤務している方

東日本大震災 ー東京消防庁 被災地へー

東日本大震災 ー東京消防庁 被災地へー 派遣部隊数514隊/派遣人員3,243名(平成23年6月6日現在累計) 514 units responded./3,243 members worked.(June 6, 2011)
屈折放水塔車による3号機への注水活動(福島第一原発)
屈折放水塔車による3号機への注水活動(福島第一原発)
Squirt shooting water at the No.3 Reactor
(Fukushima No.1 Power Plant)
無人走行放水車 「ドラゴン」 による放水(千葉県市原市)
無人走行放水車 「ドラゴン」 による放水(千葉県市原市)
DRAGON (remote-control water discharger)
(Ichihara City, Chiba Pref.)
空から救助活動にあたる航空隊
空から救助活動にあたる航空隊
Rescue by the Aviation Unit
 
市街地での消火活動 (宮城県気仙沼市)
市街地での消火活動 (宮城県気仙沼市)
Firefighting operations (Kasen-numa City, Miyagi Pref.)
被災地へ向かう緊急消防援助隊
被災地へ向かう緊急消防援助隊
The Emergency Fire Response Team on its way to the disaster scene
がれきを除去しながらの人命検索活動 (宮城県気仙沼市)
がれきを除去しながらの人命検索活動(宮城県気仙沼市)
Search and rescue in the debris (Kasen-numa City, Miyagi Pref.)


東京消防庁救急相談センター

 病院へ行った方がいいのかな? 救急車を呼んだ方がいいのかな?
 迷ったら東京消防庁救急相談センターへ受付電話番号は

  Should I go to the hospital on my own? or Should I call the ambulance?
  When you are not sure, call the Emergency Telephone Consultation Center in the Tokyo Fire Department.
  The number is…

#7119 救急相談センターの主なサービス
  • 症状に基づく緊急性の有無のアドバイス
    Advice on whether it's urgent based on symptoms
  • 受診の必要性に関するアドバイス
    Advice on whether you need to see a doctor
  • 医療機関案内
    Provide hospital information
(注) 以下のような内容等は、救急相談としてお受けできないものがあります。
(Note) The following matters are not accepted for emergency consultation
  • 健康相談
    Health consultations
  • 医薬品情報に関すること(誤飲を除く。)
    Information on medical products (excluding accidental ingestion)
  • セカンドオピニオンに関すること
    Second opinions

患者等搬送事業者の搬送サービスの利用について

 病院から他の病院への転院搬送や入院、退院、通院等の際に寝台や車椅子で移動が必要なときは、東京民間救急コールセンターにお問合せください。
 東京民間救急コールセンターでは、最寄りの民間患者搬送サービス(患者等搬送用自動車・サポート Cab)を案内しています。搬送費用は有料となります。

  The Tokyo Private Ambulance Call Center provides information on patient transport services including hospital-to-hospital transfer service, or bed-or wheelchair-provided transport service to and from the hospital for admission, after discharge or for regular medical checkups.
  The Center provides information on which private service is available nearby, for transport assistance for a fee, such as a patient transport vehicle or a Support Cab taxi.

東京民間救急コールセンター

違反対象物の公表制度【平成 23年4月1日施行】

 当庁では、平成23年4月1日から建物や店舗を立入検査した結果、繰り返し違反等の公表に該当した場合に、建物の名称や違反内容を当庁ホームページや消防署等の窓口で公表することとなりました。公表制度は、平成21年11月に発生した高円寺南雑居ビル火災の状況やその後に行った緊急一斉立入検査の結果、多くの雑居ビルで消防法令違反が繰り返され、防火意識が希薄であることが明らかになったことを踏まえ、都民のみなさまに建物を安心してご利用いただくため、また、地域コミュニティーと連携して地域全体の防火意識を高めるために創設されたものです。
 公表については、パソコンや携帯電話で消防法令違反の建物名称及び違反の内容などの情報を確認することができるほか、地図上で建物の安全に関する情報を確認でき、建物を安心して利用する時の目安となります。

  The TFD's on-the-spot building safety inspections after the multi-occupancy building fire in Koenji in Novem ber 2010 revealed that m any buildings have repeatedly violated fire safety laws with less attention paid to life safety. For greater community fire safety, a list of the buildings very often subject to violation correction is shown on the TFD Web site that tells the visitors to those buildings and others what risks the buildings have and should correct as well as the buildings ' names. In addition to the maps showing building safety status, an electronically-assisted information system is for public use. Namely, detailed information, including the buildings ' names, can be read by PCs or cell phones for greater convenience.

違反対象物の公表制度