このページの本文へ移動
東京消防庁調布消防署消防署からのお知らせ

消防署からのお知らせ

石川県能登地方で震度7、地震対策してますか?

 令和6年1月1日16時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震が発生しました。

 この地震で、石川県志賀町では震度7を観測し、人的被害・住家被害が多数発生しています。

 また、地震に伴う火災が発生し輪島市の中心では、およそ200棟が焼けたとみられています。

 地震が起きたときは、何よりも自分の命を守ること、そしてけがをしないことが大切です。緊急地震速報を受けたり、地震の揺れを感じたりしたら、まず身の安全を最優先に行動しましょう。

 地震によるけが人のうち、約3割から5割の方が、家具類の転倒・落下・移動が原因でケガをしていることが分かっています。

 現在、首都直下地震や南海トラフ地震などの発生が心配されており、大きな地震はいつ起きてもおかしくありません。地震から大切な命を守るため、この機会に地震への備えを再確認し、家具類の転倒・落下・移動防止対策を実施しましょう!

 発災初期において、地域住民が協力して早期に初期消火活動を実施しできれば、火災による被害を大きく減らすことができます。

 平常時から自らが住む街区、実際の水利や資器材を知り、地域の初期消火能力を向上させましょう。

 また、ご自身の初期消火能力を上げるため消火器の訓練を行いましょう!

 東京消防庁公式アプリ リモート防災学習 にも「消火器の使い方」について動画でも確認できます。動画でも学習してみてください。

 
 家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブックはこちらから

 (PDFになっております。ご注意ください)

凍結による消防用設備の破損、誤作動に注意!

   冬の寒さが本番を迎えようとする中、あなたの建物の消防用設備が悲鳴を上げているかもしれません!
 詳しくは下記のリンクをクリックしてください。

 凍結の恐れがある消防用設備

火災多発期到来!!ストーブに注意!

 東京消防庁では、毎年12月から3月を「火災多発期」と定め、消防力の強化を図っています。気温が低下し暖房器具を使う機会が増えるほか、乾燥によって火災拡大の速度が上がるため、火の取扱いに中が必要です。









電気火災に注意しよう!

 小さな焦げ跡 大きな危険 (ポスター)

消防アプリをダウンロードしよう!

 

救命講習について


防火防災訓練に参加しよう

 防火防災訓練では、いつ発生するかわからない災害から自分の命や地域を守るため、避難訓練をはじめ、初期消火訓練、通報訓練、救出救助訓練、応急救護訓練を行います。地域で実施される防火防災訓練に積極的に参加しましょう。地震に備えて
調布市では、毎年4月の第4土曜日を調布市防災教育の日と定め各地区において大規模な防火防災訓練を実施しています。
自治会や町会で行う防災訓練の申請様式はこちら

事業所防災計画を作成しましょう!

東日本大震災では、約515万人の帰宅困難者が発生し、都内を中心に混乱が生じました。今後、東京都内においても、首都直下地震等の切迫性が危惧されており、事業者の方はその社会的責任を自覚し、震災の防止、震災後の都民生活の安定及び都市の復興を図るために最大の努力を払うことが求められています。いつ起こるかわからない災害に備え、帰宅困難者対策を追加した事業所防災計画を作成し、地震による混乱及び事故の防止に努めましょう。
詳しい内容はこちら

高めよう!地域の防災力

スタンドパイプを活用した訓練

災害はいつ・どこで発生するかわかりません、万一災害が発生したときには地域で助け合いましょう。災害対応力を高めるためのポイントをご紹介します。

  1. 地域の防火防災訓練に積極的に参加しよう
    いざというときに備えて地域で行われる防火防災訓練に参加して消火器の使い方や応急救護技術を身に付けましょう。
    ★自治会や町会で行う防災訓練の申請様式はこちら
    ☆事業所・マンションで防火管理者が行う自衛消防訓練の申請様式はこちら
  2. 総合防災教育の推進
    学校の授業や行事などで総合防災教育を行いましょう。消防職員や消防団員が防火防災についての講話、消火訓練などの指導を行いますので、最寄りの消防署にご相談ください。
  3. 防災館へ行こう!
    立川・本所・池袋にある防災館はスタンドパイプ、消火器等の消火資器材を使用した消火訓練を体験することができます。ぜひご家族等で体験し、正しい行動がとれるようにしましょう。

住宅用火災警報器

代替え 代替え

住宅用火災警報器は、設置されていますか。

あなたの大切な方の命と・財産を火災から守るのに大変有効です。

まだ、設置していない場合は、早急に設置してください。すでに設置されている方は定期的に点検を行い、いざというときに有効に作動するようにしましょう。

優良防火対象物

平成18年3月に公布された火災予防条例の一部を改正する条例(平成18年東京都条例大90号)で「優良防火対象物認定制度」が規定されました。

この制度は、建物関係者が行う防火安全対策の向上に対する自主的・意欲的な取り組みなどを消防機関が評価し、防火安全性の高い優良な建物へと導くとともに、その結果を防火安全に関する情報として市民の皆様に提供することにより、安心・安全の確保を実現することを目的としています。

申請に基づく審査・検査の結果優良防火対象物として認められたときは、優良な優良な建物の証である優良防火対象物認定証(通称「優マーク」)を表示することができます。

 

調布市内の優良防火対象物一覧

調布北口ビル 小島町一丁目38番地1
社会福祉法人六踏園 皐月保育園 小島町二丁目20番地3
社会福祉法人 オリンピア保育園 佐須町三丁目1番地5
味の素スタジアム 西町376番地3
味の素スタジアム
アミノバイタルフィールド
西町376番地3
味の素スタジアム
アミノバイタルフィールド大会本部棟
西町376番地3
ユーロスポーツ味の素スタジアム店 西町376番地3
アサヒグループ食品株式会社
仙川事務所
若葉町二丁目2番地
調布アーバンホテル   飛田給一丁目1番地25
調布市グリーンホール 小島町二丁目47番地1 
味の素スタジアム 西競技場  西町290番地11
アサヒグループ食品株式会社
仙川事務所試製棟 
若葉町二丁目2番地2 
仙川キユーポート   仙川町二丁目5番地7
武蔵野の森スポーツプラザ 西町290番地11 
 東横INN 調布京王線布田駅  布田2−11−1

救急相談センター協力医療機関

救急相談センターでは、社団法人東京都医師会と連携し、都内各医療機関から救急相談医を派遣してただいています。

医師の派遣にご協力くださっている医療機関に対しては、「東京消防庁救急相談センター協力医療機関証」を消防総監が交付しています。

調布市内の救急相談センター協力医療機関
 ふじかわクリニック  深大寺東町2−23−5  TEL042−440−8277
 せしもクリニック 小島町2−45−6 1階 TEL042−443−1241
 なばた整形外科 西つつじヶ丘4−15−6 TEL042−490−7870

↑このページのトップへ戻る