東村山消防少年団は、現在、東村山市内の小学3年生から高校2年生までの団員44名、指導者・準指導者38名の計82名で活動しています。規律訓練・結索訓練(ロープワーク)、応急救護訓練などの基本訓練をはじめ、野外活動、美化活動など年間を通じて様々な活動を行っています。防火・防災の知識、技術を身につけ、地域の担い手になれるよう、日々訓練に励んでいます。
![]() |
![]() |
表彰式会場の前にて | 市長への受賞報告 |
東村山消防少年団に関するお問合わせ先 東村山消防少年団事務局(東村山消防署内) 電話 042−391−0119(内線321) E-mail:higasimurayama2@tfd.metro.tokyo.jp |
活動日及び内容 | 活動結果 | 活動写真 |
---|---|---|
平成29年12月16日(土) 火災予防パトロール |
東村山消防少年団は東村山市消防団第6分団員と協力して市内富士見町地域の火災予防パトロールを行いました。 拍子木を鳴らしながら元気に「火の用心」のかけ声を出し火災予防を訴え、パトロール途中の都立東村山中央公園で震災時に活用できる防災トイレの説明を同公園職員から受け興味深く聞いていました。 本年の活動は終了となりますが、来年も消防少年団として元気に活動していきます。 |
|
平成29年11月11日(土)・12日(日) 第56回東村山市民産業まつりでの活動(消防フェスティバル) |
東村山市民産業まつりで、消防署主催の消防フェスティバルに参加しました。 新たな消防少年団を募集するとともに、来場者に対し、新たな消防少年団員を募集するとともに、震災時に活用できる、ズボンを使ったリュックや、買い物用ビニール袋を使用したおむつの作り方の説明をしたり、防災に関するチラシを配布しました。 初期消火訓練の指導も行い、多くの市民に参加してもらうとともに、防火防災のPRができました。 |
![]() ![]() ![]() |
平成29年9月24日(日) 交通少年団との交流(自転車教室)及び 10月の消防少年団活動(美化運動)に向けた看板製作を行いました。 |
午前中は、本町出張所近くの天王森公園において、交通安全自転車教室に参加し、交通少年団との交流を行いました。 「車道の左側を走る」、「横断歩道は降りて渡る」など、自転車に乗る際の基本的なルールを、公園内に設置された道路を実際に走りながら確認することができました。 午後は、本町出張所で、10月15日予定の消防少年団活動(美化運動)で使用する看板の製作を行いました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
平成29年8月4日(土)、 5日(日) 野外活動訓練 |
山梨県北杜市にある「白州山の家」において、毎年恒例の野外キャンプを行いました。 団員の能力に応じて、結索、応急救護、消火など様々な実技試験にチャレンジしました。試験に合格すると、各種別、級に応じた技能賞(バッジ)がもらえます。 夕食は4班に分かれて給食訓練としてカレーを作りました。同じ材料で作ってもそれぞれ違う味に仕上がり、最後はみんなでおいしくいただきました。 翌日は、近くの川で水難救助訓練を行い、団員たちはたくさんの経験と思い出を作りました。 |
![]() ![]() ![]() |
平成29年7月23日(日) 基本訓練(規律訓練・応急救護訓練・消火訓練) |
今回の活動では、先月に引き続き三角巾の使い方について訓練を行ったほか、消火器や屋内消火栓の使い方についても学習しました。 午後は、来月の野外キャンプでの実技試験に備えて、通報訓練などの練習を行いました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
平成29年6月11日(日) 基本訓練(規律訓練・結索訓練・応急救護訓練) |
いつもより一時間早く集合して、消防署の大交替や、車両の点検、訓練の様子を見学しました。 その後、先月に引き続いて、規律訓練や結索訓練(ロープワーク)を行いました。 今回の活動には、東村山災害時支援ボランティアの方々にも参加していただき、応急救護や、結索(ロープワーク)の方法について、相互に協力して訓練を実施することができました。 |
![]() ![]() |
平成29年5月14日(日) オリエンテーション・基本訓練(規律訓練・結索訓練) |
今回は、新入団員にとってはじめての本格的な活動です。 消防少年団活動時の持ち物や少年団のルールの確認や、規律訓練、結索訓練を行いました。 また、消防署の職員から、東村山消防署にある消防車両や化学機動中隊の資器材等の説明を受け、団員は熱心に話を聞いていました。 |
![]() ![]() ![]() |
平成29年4月16日(日) 消防少年団入卒団式 |
入卒団式が行われました。昨年度の活動に対する表彰が行われ、東村山市長をはじめとした多くの来賓が式典に出席してくださる中など、盛大な式典となりました。 東村山消防少年団は、卒団者が4名・入団者が13名です。 消防少年団の 新隊長のもと、これから1年、それぞれの目標に向かって素晴らしい仲間とともに、元気に活動していくと誓いました。 |
![]() ![]() |