このページの本文へ移動

消防科学セーフティレポート

■ 33号(平成8年)
テーマ 概   要 PDF
都民用防火・避難被服の開発について(第1報) 都民が平素及び災害活動時にも使用できる都民用防火服の開発に際し、服地を開発試作し熱防護性能等に関する試験を行うとともに、その服地を用いた都民用防火服の試作結果
耐熱性及び機械的強度に優れた化学災害用服地の開発について(第1報) 耐熱性及び強度に優れた化学災害用服地を開発するため、三種類の服地を試作し、耐熱、機械強度試験等の実施結果
破損したガラス片が防火服地に及ぼす影響について 消防活動時のガラス等の破損が、防火衣及び執務服に及ぼす影響を調査し、消防隊員の安全性に関する資料を得るための服地のガラスに対する耐切創性試験結果
火災時における建物開口部から噴出する火炎について 耐火造10階建の建物を使用して、建物開口部から噴出する火炎に関する資料を得るため、4階の一室を火点として火災室周辺の外気温度、放射受熱量、放射熱量等を測定した実大火災実験結果
地下施設火災における煙対策に関する研究(その4) 密閉性の高い地下施設火災で煙の流動拡散に起因する危険性を把握するため、地下1階を火点として、地下階の廊下及び地下階から最上階(10階)の屋上まで通じる階段での煙の流動速度、煙濃度、温度、一酸化炭素濃度等の測定結果
兵庫県南部地震に関する調査研究 兵庫県南部地震時の火災の全体像を把握するため、芦屋市、尼崎市及び西宮市内の延焼火災について、火災の延焼及び阻止要因並びに消防活動などの基礎的データを消防職員に対するヒアリングにより収集し考察した結果
最近の防炎カーテンの長期使用による防炎性能への影響(第3報) 人工的に促進劣化させた場合に防炎性能への影響が確認された素材について、その劣化の要因解明と実環境との相関性、また、難燃剤の分析方法について検討結果
地震を感知しプラグを外す装置の研究開発(第1報) 地震動を感知し、コンセントに差し込まれたプラグを自動的に外すことで電気機器からの出火防止を図るもので、機械バネの力及び圧縮空気の力を利用した2種類の試作結果
OA機器の落下・転倒防止実験(第1報) パソコン等のOA機器が地震時において落下、転倒による損傷の可能性、人命への危険性を検証し、OA機器の耐震対策として装置の挙動及び固定金具の有効性等の検証結果
燃焼音の周波数分析について(第4報)−燃焼音検出方式火災感知器の開発= 燃焼時に発生する低周波の音によって火災を検出する感知器を実用化するためには、日常生活に存在する火災と紛らわしい低周波の音との区分けが必要である。今回は人の動きによる音の測定実験を行った
震災対策兼用簡易水槽に関する研究(第1報) 震災等有事の際、破断した水道管から路上に溢れ出した水を、無動力で貯水し、初期消火用水等に用でき、平時は簡易水槽としても使用できる簡易水槽の開発検討結果
可搬はしごの部材の熱的影響に関する実験結果 火災現場で、可搬はしごが炎にあぶられたり、火の粉の付着等が予想されるので、はしご部材を加熱し特性の把握実験結果
新形状鋼管製二連はしごの開発について 可搬式のはしごの軽量化に関し、新形状鋼管製三連はしごの軽量化の手法をもとにして、鋼管製二連はしごの軽量化の試作、強度等の測定結果
ポンプ車の遠隔自動制御装置の開発について 「遠隔自動制御ポンプシステム」及び「遠隔自動制御二又分岐」の実験結果をもとに、これらを総合したシステムとしての改良を加えた試作機の製作結果
航空連携救助用担架に関する研究開発 航空連携救助用資器材として使用している担架は、既製品を暫定的に使用していることから、吊り上げ救出作業を想定した専用担架の研究開発結果
特異空間における視覚装置の研究開発(第2報) 煙環境において有効な視覚情報を獲得するため、赤外線は煙粒子による散乱や吸収を受けにくい性質を持つことから、赤外線を利用した視覚装置を試作結果
高規格救急車内に伝播する電子サイレン音の減衰に関する研究(第1報) 救急隊員と傷病者との情報交換や、容態観察等車内環境の整備を図ることを目的とし、三種類の高規格救急車内の電子サイレン音の騒音レベルなどの測定結果
消火用ホース結合金具に関する研究 各種消火用ホースの結合金具の利点を抽出し、新たな視点から、オス・メスの区別が無く、操作性、安全性に優れた消火用ホース結合金具の研究開発結果
小・中学生に対する災害時の行動と心理に関する調査研究 小・中学生の防災意識と防災行動力、家庭内での防災に対する姿勢の実態等を明らかにし、年少者の成長段階に見合った防災指導方策に反映させるための調査結果
消防活動時の身体的負担に関する研究 消防活動時の隊員の消防活動における身体的負担の軽減及び安全性の向上を図るため、ホースカーえい行や階段昇り等の実施時の生理的変化の分析結果
阪神・淡路大震災に出場した職員の災害活動、疲労度に関するアンケート調査結果 阪神・淡路大震災に広域消防応援隊として出場した職員を対象に、災害活動が職員に与えた影響について、その活動内容や疲労等に関するアンケート調査結果
特異災害に出場した職員の心理ストレスに関する調査研究 平成7年に発生した特異災害について、出場した職員の災害に対する意識と災害が職員に与えた心理的影響についての調査分析結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 34号(平成9年)
テーマ 概   要 PDF
隊員安全管理システムの研究開発(第1報) 緊急事態に陥っている隊員の識別データを現場指揮本部でいち早く把握することにより隊員の安全管理、消防活動の効率化を図るデータ通信システムの試作開発結果
都民用防火・避難被服の開発について(第2報)−都民防災活動服(仮称:アクティブコート)の開発− 災害発生時の都民の防災行動力及び安全性確保の向上を図ることを目的として、耐炎性、熱防護性、防寒性及び活動性を備えた都民向けの防災活動服の開発結果
倒壊した木造建物の延焼に関する基礎的研究 兵庫県南部地震の市街地火災で指摘された、木造家屋の倒壊が市街地火災の延焼速度に及ぼす影響を把握するため、模型家屋群を使用して燃焼実験結果
洞道等の地下構造物の煙流動に関する研究(第1報) 洞道のような閉鎖空間内の火災時、消防活動上の障害要因である濃煙、熱気等を効率的に排除するため、模型火災実験での換気方式の相違による排煙効果等の比較実験結果
OA機器の落下・転倒防止に関する研究(第2報) 地震時に、落下、転倒するケースが多く予想されOA機器の損傷、人命への危険性防止のため、ディスプレイとプリンタについて固定金具の有効性等の検証結果
誘導灯の取付方法の違いによる対震性能の研究 過去の地震災害において、吊り下げ形誘導灯の脱落事例等が報告されており、誘導灯の取付け方法の違いによる、耐震性能についての二次元振動測定装置で振動実験結果
発酵剤による天ぷら廃油処理に関する研究 発酵剤(微生物群)を用い、常温における天ぷら廃油処理の可能性についての確認実験を行うとともに、自然界に還元できる可能性の検討結果
発酵剤によるたん白泡消火薬剤の処理に関する研究(第1報) 使用期限後のたん白泡消火薬剤を分解処理し、自然界に肥料または土壌改良資材として還元できる可能性の検討結果
多数傷病者救出用台車の研究開発について(第1報) 地下街や駅構内で多数の傷病者が発生した場合に、傷病者を迅速かつ安全に救出し、消防隊員の疲労を軽減することを目的とした搬送車の試作機の性能検証実験結果
放水器具・吸水器具に関する研究開発-水流駆動式水中ポンプの開発- 放水器具・吸水器具に関する研究開発の一環として、ポンプ車では吸水困難な水利の有効活用を目的として、試作した水流駆動ポンプの性能確認実験を行った
震災対策兼用簡易水槽に関する研究(第2報) 水槽底部に円形の開口部、水槽内部に逆止弁や各種放水口を設け、貯水される構造からなる簡易水槽を試作し取水性能実験、漏水防止性能実験等結果
高規格救急車内に伝播する電子サイレン音の減衰に関する研究開発(第2報) アクティブ騒音制御方式を用いたサイレン音減衰装置を2種類試作して、これらの検証実験の実施結果
燃焼音の周波数分析について(第5報)−燃焼音検出方式火災感知器の開発− 音で火災を検出する感知器を開発するため、これまでの検証結果をもとに、実用タイプの装置を試作し、既存感知器との比較実験結果
特異空間における視覚装置の研究開発(第3報)−画像処理に関する研究− 赤外線レーザーを利用し煙環境下で消防活動に必要な視覚情報を得る装置の研究を推進しているが、試作した視覚装置の画質を向上させるための画像処理手法に関する研究結果
体力診断・運動処方プログラムの研究開発 体力の効果的な維持・向上を図るため、パーソナルコンピューターによって体力診断や運動処方を行い進行管理もできるプログラムを開発し、隊員を対象とした効果確認実験
肢体不自由者に対する災害時の行動と心理に関する調査研究 体の不自由な方のうち、主として四肢や体幹が不自由な人達の、防災意識や防災行動力の実態を把握し、震災対策や防災指導に反映させるためのアンケート調査結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 35号(平成10年)
テーマ 概   要 PDF
防火帽の改良について(第1報) 防火帽着用時の視野の拡大、活動性の向上を図るため、消防隊員を対象に各種防火帽の着用使用調査を行い、消防隊員の要望を取り入れた防火帽の試作結果
都民用防火・防災用具の研究開発−多機能防災シ−トの開発− 都民向けの新たな防災用具として、付属物を取り付けた一枚のシートとそれを収納するカバーから構成される簡便な多機能防災シートを試作開発結果
模型による建物間延焼の基礎的研究 木造・防火造建物中心の市街地内に存在する耐火造建物が、地震に伴う市街地火災の延焼拡大におよぼす影響を把握することを目的としての模型建物による燃焼実験結果
洞道等の地下構造物の煙流動に関する研究(第2報) 洞道の敷設形態や洞道内の形状等が異なる場合の排煙・排熱効果を確認するため、洞道が屈折や傾斜した模型を使用して換気時の給・排気口の開口条件、換気条件等を変えて行った煙流動実験結果
隊員安全管理システムの研究開発(第2報) 現場指揮本部を中心に出場車両や隊員を結ぶ無線データ通信ネットワークシステムの研究に際し、消防活動訓練において試験的に使用できるシステム機器の試作開発結果
受熱環境にあった舞台幕の防炎性能の測定法と防炎性能評価法の研究 防炎加工された舞台幕の防炎性能の評価を、付着した防炎薬剤量の定量分析あるいは熱特性からの評価法に関する実験を行うとともに、消防法に規定する45°法燃焼性試験との相関性についての検討結
燃料配管結合部の対震性能の研究 ボイラー等の少量危険物施設の本体部分と燃料配管の結合部分の違いによる震度7に相当する加速度を加えた場合の対震性能について、二次元振動測定装置での振動実験結果
軽油識別剤の検出方法を利用した石油類の判別 灯油とA重油に添加されている軽油識別剤を分光蛍光光度計で検出し、ガスクロマトグラフの分析結果と併せることにより、軽油と重油の判別方法に関する結果報告
品名・性状不明の毒劇物等に対する吸液体に関する研究 安全かつ迅速効率的に使用できるマット状の吸液体の開発に関し、12種の液体吸着剤を用いて、酸、アルカリ、無機あるいは有機溶剤等に対する吸液特性把握実験
救出用台車の研究開発について(第2報) 前年度に製作した試作機の検証結果を踏まえ、改良機を製作し各種性能確認実験結果
放水器具・給水器具に関する研究開発
水流駆動式水中ポンプの開発(第2報)
海や河川などの落差の大きい水利の有効活用を目的として、水流駆動式の水中ポンプの開発を推進している。今回、軽量化を主目的として研究開発を行った
感震自動開放ドアの研究開発 地震発生時の人命危険の軽減を目的として、地震を感知し自動的に開放する「感震自動開放ドア」の試作、性能把握実験結果
高規格救急車内に伝播する電子サイレン音の減衰に関する研究開発(第3報) 過去2年間の研究結果をもとに試作した、アクティブ騒音制御方式の応用によるサイレン音減衰装置を救急車に積載し、サイレン音の減衰に関する検証実験結果
水損防止用スプリンクラーの研究開発 火災室内の温度変化をとらえ、高温で通水路を自動開放し、低温で自動閉鎖する水損防止型スプリンクラー設備の開発を行い、試作機を製作、消火実験結果
特異空間における視覚装置の研究開発(第4報)−形状情報の抽出に関する研究− 煙環境下必要な視覚情報を得るため赤外線レーザーを利用した視覚装置の研究に関し、赤外線視覚装置により観測した複数枚の濃淡画像(2次元情報)から、形状(3次元情報)を再構成する手法
消防活動の身体的負担に関する研究 消防活動の身体的負担を数値的に評価することを目的とし、消防隊員を対象に、火災出場時の服装に携帯用呼気ガス分析装置を着装させ、モデル火災での消防活動時の呼気ガス分析及びの体力測定結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 36号(平成11年)
テーマ 概   要 PDF
発泡断熱材の燃焼性の評価方法に関する研究ー定質量熱源を用いた燃焼実験ー 建築で使われる発泡断熱材の燃焼性についての評価方法を検討し、あわせてこれらの発泡断熱材の性能評価を行うことを目的として実施した燃焼性把握実験結果
受熱環境にあった舞台幕の防炎性能の測定法と防炎性能評価の研究(第2報) 低受熱環境下での防炎性能の確認並びに防炎薬剤付着量からの性能評価方法等を把握するため三種類の防炎薬剤を用いた防炎性能比較実験結果
模型による街区火災の基礎的研究 地震により倒壊した木造建物や街区内に点在する耐火造建物が、木造・防火造建物中心の街区火災の延焼拡大に及ぼす影響を把握を目的に、模型街区を使用して燃焼実験結果
洞道等の地下構造物の煙流動に関する研究(第3報) 洞道等の地下構造物内での火災時、消防活動上の障害要因となる濃煙・熱気等を効率的に排除して消防活動環境を改善するための方策に関する実大規模での実験結果
品名・性状不明の毒劇物に対する吸液体に関する研究(第2報) 品名・性状不明な毒劇物等の液体化学物質が漏えい流出した場合、可燃性蒸気による引火危険や毒性蒸気による人体への生理的危険性があり、ポリプロピレンフィルムによる蒸発抑制機能を有する試作吸液体の試験
発酵剤によるたん白泡消火薬剤の処理に関する研究(第2報) 使用期限後のたん白泡消火薬剤を発酵処理し、この土壌を用いて小松菜の発芽試験を行い、無害化時の目安となる化学数値の把握に関する試験結果
隊員安全管理システムの研究開発(第3報) 隊員の安全確保を支援することを目的とし、試作機を用いて各種対象物(超高層ビル、地下街、地下洞道等)における通信実験等を実施し、実用化に向けての性能の検証、改善点についての把握結果
防火帽の改良について(第2報) 上方の視野の拡大、空気呼吸器のボンベへの接触防止等を図った平成9年度の試作防火帽を用いて着装使用調査を実施し、その調査結果に基づき二種類の防火帽の試作結果
救出用台車の研究開発(第3報)−多目的救出用台車− 要救助者を迅速、安全に搬送し、隊員の労力軽減を目的とした電動クローラ方式の救出用台車の開発に関し、搬送能力の向上を図った試作機と平担架での搬送比較実験の実施結果
電動ストレッチャーの研究開発 傷病者を乗せたストレッチャーを救急車に搬送するときの隊員の労力軽減を図り、効果的な救急活動を展開するため動力装置を取り付けて走行するストレッチャーの試作開発結果
噴霧放水時に生じる風量の測定結果について 噴霧放水時に生じる空気の流れ等の特性を把握し、排煙作業に活用する場合の最適条件を把握することを目的とし、放水器具の種別、展開角度、ノズル圧等が異なる条件での風量を測定した
噴霧ノズルの研究開発(第1報) 本研究は水村防止を目的とするもので、より消火効果を向上させた噴霧ノズルを開発するものである。第一段階として、3種類の噴霧ノズルを試作検証した
消防ロボットの研究開発−視覚機能の高度化− 消防ロボットが作業を行う上で必要な情報を得るための視覚機能について検討を行い、光源の移動に伴う影の変化から物体を識別し、照度差ステレオ法を利用、形状を復元するシステムの構築結果
消防隊員の体力管理に関する研究ー消防活動に適した体力のあり方− 消防活動に適した体力を明らかにし、効率的な体力トレーニングを行うため、ポンプ隊員を対象に消防活動能力と基礎体力を測定し、消防隊員の体力のあり方の分析結果
水損防止型スプリンクラーの研究開発(第2報) 自動で放水と停止を繰り返し行うため、形状記憶合金を温度センサーに使用し、既存のスプリンクラーヘッドと組み合わせて使用するスプリンクラー消火設備の制御装置を製作、木材を燃焼材として作動実験結果
業務用厨房ダクトに設置する防火ダンバーに関する研究(第1報) 業務用厨房用ダクトに設置する防火ダンバーに関し、一般的に使用されている温度ヒューズの板厚を変え電気恒温器による作動試験及び天ぷら油火災時のダンバーの作動実験結果
都民用防災用具の研究開発(第2報)(多機能防炎シートの改良及び災害対応型寝具の開発) 平素は生活用具であり、災害発生時には簡便な防災用具となる「多機能防災シ−ト」、寝具を避難時に搬送用具とした「把手付きベッドパッド」の開発結果
身体防護装置付きベッドの研究開発 ベッド脇に取り付けたガードが地震を感知し自動的にベッドを覆い就寝者の身体を防護する装置の付いた身体防護装置付きベットの試作、性能把握試験結果
聴覚障害者用緊急ファクシミリ通報登録者に対する災害時の行動と心理に関する調査研究 防災弱者として聴覚障害者を対象とし、火災や地震時に対する防災意識や防災行動力についてアンケート調査を実施結果
ページTOPへ
[お問合せ先] 安全推進部安全技術課 東京都渋谷区幡ヶ谷一丁目13番20号 <地図>
TEL:03-3466-1515