このページの本文へ移動

消防科学セーフティレポート

■ 25号(昭和63年)
テーマ 概   要 PDF
火災時に発生する燃焼生成ガスの毒性実験について(第2報) 犠牲者の発生したぼや火災を再現し煙・ガス等の危険性を把握しているが、本報告は火源の違いによる燃焼速度に注目し無炎火災事例と有炎火災事例についての検証結果
タッチセンサー式白熱電灯火災の原因解明について 半導体を使用した電気器具から発生したノイズが原因で誤動作し火災になったと思われる火災事例の鑑定結果
地震時における調理中のテンプラ油からの出火及び飛散実験結果について 一般家庭の厨房を想定し、地震時における調理中のテンプラ油の挙動の把握及び安全対策の検討と都民の防災行政への資料に供するための実験結果
火気使用設備に使用されている対震安全装置の経年変化について 液体燃料を使用するボイラー等に設置してある対震安全装置の使用年数、設置環境の機能に与える影響及び感震器自体の経年変化についての調査研究結果
聴覚障害者用火災警報装置の開発について 聴覚障害者の音感特性測定及びこれに基づく低周波音による火災警報装置の試作結果
内装材が火災初期の燃焼性状に及ぼす影響 フラッシュオーバーの、大きな要因となっている内装材が火災発生から火盛り期への遷移に及ぼす影響を把握するため、模型燃焼室を用いて実施した燃焼実験結果
フラッシュオーバーに関する研究(その1)−実大火災実験でのフラッシュオーバー現象発生に係る考察− 近年実施した実大火災実験におけるフラッシュオーバー状況の発生状況の把握、考察結果
フラッシュオーバーに関する研究(その2)−簡易な模型燃焼室による予備実験− 定性的にフラッシュオーバーを発生可能な燃焼室の容積の検討、及び繰り返し再現実験が可能な模型燃焼室を製作するのに必要な基礎試料を得ることを目的とした予備実験結果
ゲル化剤(高吸水性樹脂)を応用した水損防止の研究−吸水シート等の開発(その1) ゲル化剤を混入した吸水シートに改良を加え、さらに吸水能力、耐久力に優れた試作品を製作し、繰り返し使用した時の吸水性能劣化等を把握するための実験結果
万能型ホーススパナの改良開発について 従来、ホーススパナは50o・65o兼用型のもの一種類であったが、40o口径のホースが使われるようになり、40o用のスパナが必要になった。そのため、各口径に共通して使用できる万能型ホーススパナを開発し、実験した
山林火災用背負子付消火ポンプの開発について 背負式水のう部及び背負子の改良により背負い負担と疲労を軽減し、さらに資器材の搬送用としても使用できる、機能性の良い山林火災用背負子付消火ポンプの開発結果
安全マットの緩衝性能等の実験結果について 訓練用資器材としての安全マットを災害現場において高所から飛び降りる人を救助する活用方法を検討するための基礎資料を得るための衝撃性能等の把握実験結果
現用三連はしごの応力の測定結果について コンピュタ−技術の発展に伴いはしご等の研究開発面への活用が可能となり、有限要素法という数値解析法を用いて、梯子の応力コンピュタ−シュミレ−ションの技術開発結果
緩降機支持金具の開発について 高層建物から、消防隊の救助器具として積載されている緩降機を有効に使用するため、窓等に容易に設置できる軽量小型の支持金具を開発した
消防ポンプ車の流量遠隔制御装置の開発について 消防ポンプ車の流量自動制御装置の開発についてポンプ車の流量計を主体に一連の制御システムを構築し、筒先放水員の手元操作によって、ポンプを確実に制御するための、ポンプ制御装置の開発結果
今後の防火服について これまでの防火服に関する研究結果をとりまとめ、今後の防火服の具備する要件に関する具体的な考察結果
空気呼吸器面体ゴム部の劣化試験 薬品及び油脂類が面体ゴム部に与える劣化の影響を把握するため耐薬品性試験、また、面体を繰り返し使用することに伴う機械的劣化を把握するため繰り返し荷重試験の実施結果
軽量ボンベ及び鋼製ボンベ使用時の隊員の生理変化について 空気呼吸器の軽量化が隊員の空気呼吸量、心拍数の変化並びに体力消耗の軽減の及ぼす効果等を明らかにするために、それぞれのボンベ使用時の隊員の生理変化を測定結果
消防活動時の労働負担に関する調査結果について 消防活動初期の作業負荷を自転車エルゴメーターによる駆動負荷に置き換え、消防作業の合理的、かつ効率的ペース配分等についての調査結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 26号(平成元年)
テーマ 概   要 PDF
火災時に発生する燃焼生成ガスの毒性実験について(第3報) 燃焼生成ガスが原因で死傷者が発生したと思われる比較的小規模な火災事例について調査を行い、5事例についての再現実験結果を実施した燃焼生成ガスの毒性把握結果
紙製空調ダクトの燃焼による爆発現象について 紙製空調ダクトが出火、延焼拡大したことにより、事務室内に一酸化炭素を含む燃焼生成ガスが吹き出し、爆燃現象を発生した火災事例の検証結果
油脂の長期低温加熱のおける出火危険について 動植物等の油脂がしみ込んだ繊維類や天ぷらの揚げかすなどが、自然発火する事例から、自然発火に至る最低の温度、衣類乾燥機による乾燥時の含油衣類の出火危険性の確認結果
ノンダクト式焼肉器の出火危険の解明について ノンダクト焼肉器が原因と思われる火災が発生したことから、出火危険を解明し、かつ安全対策を推進するための実験結果
発煙筒の燃焼時の生成ガスについて 訓練で使用されている数種類の発煙筒を小空間で発煙させ生成ガス等についての分析や着火時の危険性についての把握実験結果
自力避難困難者用避難救出資器材の開発について 自力避難ができない人を速やかに救出する資器材を開発するため、車椅子、ベッド、布団及び市販の避難用具を使用し避難救出するのに要する時間、操作性等の比較結果
火災現場における燃焼生成ガスの採取・分析について 燃焼生成ガスの発生状況を調査し、その毒性、危険の実態解明と安全対策作成の資料収集を目的として、実際の火災現場から燃焼生成ガスの採取、分析した結果
フラッシュオーバーに関する研究(その3) ー模型燃焼室による燃焼実験ー定性的にフラッシュオーバー現象を発生させることができ、かつ燃焼容積を大きくした繰り返し実験が可能な模型燃焼室を製作し、それを用いた燃焼実験結果
ゲル化剤(高吸水性樹脂)の活用研究(吸水性ケゲル水のう−その1−) ゲル化剤を活用し水防用資材を開発することを目的として、ゲル化剤が吸水時に土のうと同程度の形状を維持できる大きさの試作品を作り、吸水性能等の各種性能試験結果
少量水による消火効果について 家庭にある中性洗剤容器や牛乳パック等を4種、着火物として5種を選定し、それらを組み合わせて初期消火効果を把握することを目的とした消火実験結果
チタン製三連はしごの開発について 鋼管製三連はしごよりも軽く、強いチタンはしごを開発するため、構造物の解析手法の一つである有限要素法で設計したはしごの試作、強度性能および操作・取扱試験結果
簡易昇降装置付はしごの開発について(第1報) 自力避難困難者を2階、3階から安全確実、迅速に救助できる器材の開発の際し、昇降装置付はしごの安全性、操作性等を実験し、消防機器としての導入の可能性の検討結果
消防ポンプ車の流量遠隔制御装置の開発について(第2報) 筒先放水員の遠隔操作により、ポンプ車からの送水状態の制御装置の開発のため、2種類の導線入りホース(ネジ式フランス式結合金具)の諸元・性能等の試験結果
有毒ガスによる空気呼吸器各部の劣化試験について 消防活動に使用する空気呼吸器がアンモニア、塩化水素、塩素、硫化水素、及び二酸化硫黄の5種類の有毒ガスに暴露時の、空気呼吸器各部の影響を把握する実験試験
濃煙・熱気内で活動する消防隊員の労働負担について 消防活動を行う隊員の安全と効率化に資するため、濃煙・熱気内で人命検索行動相当の負荷を9人の隊員が実施し、そのときの労働負担についての調査結果
災害出場時の行動心理に関する研究結果について 出場時における心理的変化の実態を把握するための手法として、心拍数の変化を調査、分析し、効果的消防活動と安全管理の基礎資料とするために実施した調査結果
火災通報者の行動心理に関する研究結果について 建物火災の通報者を対象に、火災という異常事態に遭遇した都民が、心理的にどのように反応し、どのような行動をとったかについて調査結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 27号(平成2年)
テーマ 概   要 PDF
ゲル化剤(高吸水性樹脂)の活用研究−吸水ゲル水のう(その2)− 前報の吸水性ゲル水のうを改良し、新たに3種類の試作品を製作し強度試験、吸水試験等を行い、実際の水害現場で使用できる普及品の開発結果
3階建住宅における木製扉の燃焼生成ガス等の拡散阻止効果について 住宅の部屋の出入口扉に防火性を有する木製扉を使用した際に、熱、煙及び燃焼生成ガス拡散状況を把握するための「3階建て鉄鋼系プレハブ住宅実験」での検証結果
国内の主要都市で採用されている防火衣服地の性能比較試験について 主要都市で採用されている防火服地について、その特徴を把握するため芳香族ポリアミド、アルミックス加工、ウールと芳香族ポリアミドの混紡等の強度、耐熱試験結果
高濃度の煙が呼吸器におよぼす影響について 種々の煙が呼吸器に及ぼす影響を把握するため、木・ポリエチレン・塩化ビニール、ナイロン及び合成ゴムを燃焼させ発生させた煙の暴露試験結果
各種畳における燃焼性について ポリエチレンフォームや、インシュレーションファイバーボードを主たる素材とした化学畳の燃焼性等の把握試験結果
二次元振動試験機による灯油スト−ブの挙動について 灯油スト−ブ等の液体燃料を使用する燃焼器具の対震安全装置に関し、垂直と水平の振動が同時に加振された場合の燃焼器具の挙動と出火危険について把握実験結果
住宅用スプリンクラーの開発について(第1報) 初期消火対策として住宅用スプリンクラー装置の開発の着手に際し、現用のスプリンクラーの基本性能の把握実験結果
自力避難困難者用避難救出資器材の開発について(第2報) 介護者が多数の自力避難困難者を避難救出する資器材を開発するため、垂直避難にも対応できる器材を試作し、救出所要時間、操作性、安全性についての性能確認結果
溶断時の熱伝導に関する実験結果について 溶断器を使い救助する場合、熱傷等の苦痛を与えない溶断方法が求められることから、各種鋼材等の溶断器時の熱伝導についての基礎的実験結果
現用三連はしごの強度測定結果について 積載はしごの軽量化に関し、現用の鋼管製三連はしごの各部に生ずる静ひずみと動ひずみの測定及びはしごの限界荷重測定結果
当番中における救急隊員の労働負担について(第1報) 救急隊員の労働負担は、救急需要の増加とともに徐々に増大しており、適正な労務管理資料を得るため45人の救急隊員を対象に当番中の生理的機能の変化についての調査結果
救急搬送傷病者等の意識調査結果 適切な救急処置に際し、傷病者・救急隊員の相互理解と信頼感が大切であることから、傷病者等の心理状況の把握のため、傷病者・同乗関係者及び救急隊員へのアンケート調査実施結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 28号(平成3年)
テーマ 概   要 PDF
防火衣の快適性に関するアンケート調査結果について トータル性の高い防火衣の開発のため、各種防火衣を用いて、作業性、着心地、デザイン等に関するアンケ−ト調査結果
国内の主要都市で採用されている防火服地の性能比較試験について(第2報) 国内の主要都市で採用されている防火服地の強度、耐熱試験結果
フラッシュオーバーに関する研究(その4) −模型燃焼室による燃焼実験−煙火災とよばれる状況から、急速に火炎が噴出する状況にいたる現象の再現と、火炎噴出時期予測の判断資料を得ることを目的とした模型実験結果
ホテルの客室を利用した火災実験結果 ホテルの客室で火災が発生した場合の火災室の出入口閉鎖による火勢抑制効果及び、出入口開放による廊下での煙流動性状の把握を目的とした実験結果
過酸化ベンゾイルの性質 消防法の危険物第5類の有機過酸化物に相当する過酸化ベンゾイルの基本的性質及び燃焼性状等についての把握実験結果
危険物の各試験における問題点の究明について(第1報)−落球式打撃感度試験− 酸化性物質の衝撃の敏感性について、塩素酸カリウムと硝酸カリウムを標準物質とし、各々の50%爆点を求め、その落高から試験物品を試験して危険性の評価結果
二次元振動試験機によるオフィス家具の転倒実験について 地震が発生した場合、室内収容物の転倒による二次的被害が十分考えられるため、地震時における、オフィス家具の転倒防止策の基礎資料を得る目的での転倒実験結果
自力避難困難者用避難救出資器材の開発について(第3報) −車椅子用避難器具の開発−老人福祉施設等の施設で使用されている車椅子を利用し、車椅子に乗せたまま被介護者をベランダから地上に垂直避難させる器具を試作し、その性能試験結果
住宅用スプリンクラーの開発について(第2報) 少ない流量で消火効果を高めるため、火点付近に局所的に散水する自動指向散水方式の住宅用スプリンクラーを試作し、実用化に向けた基本性能把握試験結果
壁面昇降ロボットの開発について(第1報)−歩行機構− 建築物外壁面を活動の場として、消防隊の支援を行うロボットの開発を推進するため、壁面昇降ロボットの歩行部分を試作し、その性能把握試験結果
消防用ゴンドラ(高所消防活動装置)の開発について(第1報) 屋上に支点を確保して建物外壁面を昇降し目標階に消防活動拠点を設定する消防用ゴンドラの試作し、その性能把握試験結果
軽量型鋼管製三連はしごの開発について コンピュ−タシュミレ−ションで構造及び強度の検討を行ない、鋼を素材として、構造面から軽量化を図り、約20%の軽量化を図った三連はしごの試作、強度等の測定実験結果
ステンレス製三連はしごの開発について コンピュータシュミレーションで構造及び強度の検討を行ない、ステンレスを素材として、構造面から軽量化を図り、約20%の軽量化を図った三連はしごの試作、強度等測定実験結果
消防ポンプ車の流量遠隔制御装置の開発について(第3報) 筒先放水員の手元操作によりポンプからの放水状態を制御するため、その通信ラインとして使用する試作通信用導線入りホースの耐久試験、実用化に向けて信頼性の確認試験結果
高温・高湿度環境下で活動する消防隊員の水分補給に関する研究結果について 毎時3kmの20分間の歩行と10分間の休息を3回繰り返す実験において、水分900cc、1500cc及び水分を補給しない場合について、それぞれの生理変化等の測定結果
自動式心臓マッサージ器の運用実験結果について 自動心臓マッサージ器の動作状況について、一般道路等で走行する救急車内での適正運用に資することを目的として調査を行い、用手心臓マッサージとの比較結果
用手心臓マッサージ実施時の生理的負担等について 救急活動基準改正により、異なるリズムで用手心臓マッサージを行った時の救急隊員の身体的負担についての調査結果
救急車の振動に関する意識調査 救急車の振動について、傷病者・同乗関係者の意識を把握し、今後の救急車の構造改善等に反映させるため、傷病者・同乗関係者及救急隊員へのアンケート調査結果
ページTOPへ
[お問合せ先] 安全推進部安全技術課 東京都渋谷区幡ヶ谷一丁目13番20号 <地図>
TEL:03-3466-1515