このページの本文へ移動

消防科学セーフティレポート

■ 21号(昭和59年)
繊維製品の発熱性について(第2報) −融着製品の発熱性繊維製品−の発熱性に関する研究の一環として、使い捨てカイロの中袋に使用されていたビニロン不織布とポリエチレンフイルムの融着製品の発熱試験結果
火災時に繊維から発生する煙・燃焼生成ガスと防炎処理製品について 防炎処理・未処理の繊維の燃焼時に発生する煙、ガスの有毒性を把握するため、一酸化炭素、二酸化炭素、酸素濃度、マウスの行動停止時間、供試体の加熱による減量測定の実施結果
消火用添加剤の消火効果について(第1報) 非イオン系界面活性剤による消火実験ゴムや合成樹脂類の火災に、燃焼物体内部への湿潤性及び再燃防止効果も良いといわれる非イオン系界面活性剤を用いた、添加剤の消火効率及び物理性状の把握確認実験結果
家具等の転倒防止用具の振動実験について 地震動、家具の転倒による受傷事故防止を図るため、市販されている転倒防止用金具類についての振動実験結果
耐火造二階建片廊下形式建物火災実験 廊下に面し多数の居室が並んでいる構造及び特徴を生かし、廊下を流れる煙の挙動や耐火造建築物のフラッシュオーバー現象、及び上階・隣接建物への延焼危険性把握実験結果
耐火造中層共同住宅火災実験 耐火造四階建共同住宅を使用し、火災拡大状況、上階、隣戸への延焼経路等を把握するために実施した実大火災実験結果
ゲル化剤(高吸水性樹脂)利用による水損防止について(第1報) ゲル化剤を水損防止用資材として活用するため、市販の各種ゲル化剤の粘度の測定、各種吸水マットの吸水性能及びゲル化剤の噴射実験結果
チタン製軽量二連はしごの開発について 積載はしごの軽量化をはかるためチタン製二連はしごを試作し、構造に関する強度試験の実施結果
静電噴霧による消煙実験結果について(第1報) 机上の実験では静電噴霧放射は単一噴霧放射と比べ消煙効率は約20%向上したことから、静電噴霧ノズルを試作し2立方メートルの煙箱内の煙に対する消煙効果の実験結果
高圧噴霧ノズルの特性及び消煙効果の実験結果について スパイラルノズル、7頭充円錐ノズル、充角錐ノズル、充円錐ノズルの4種類の噴霧ノズルを使って、高圧噴霧時の放射特性と消煙効果の比較実験結果
防火服の改良について(第4報) ウール繊維と芳香族ポリアミド繊維の混用率と織り方の異なる6種類の服地とアルミックス服地を用いての機械的な強度、洗濯性等の比較性能試験結果
発生式酸素呼吸器ケモックスの安全性について 酸素呼吸器(ケモックス)の始動時、消防活動に対応できる酸素の供給状況、人体に有害な塩素、塩化水素などの有害ガスの発生の有無に関する把握実験結果
緩降機に関する研究(第1報) 緩降機を消防活動時の救助器具とする場合、使用回数、使用条件が消防設備と比較して苛酷になることから、使用回数で緩降機の性能がどのように変化するかの各種実験結果
中高年齢職員の持久力調査について 中高年齢職員の体力実態を把握するため持久力テストを実施し、心臓に対する負担を測定するとともに、運動歴との関連についての調査結果
熱環境下における個人装備重量と消防隊員の生理変化について 個人装備品の重量の増加に伴う生理的負担の変化、生理的負担を急激に増大させる変曲点、個人装備品の重量の限界等の把握実験結果
消防活動時の空気消費量等の測定について 空気呼吸器着装時における消防活動と空気消費量との関連についての測定及び考察
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 22号(昭和60年)
テーマ 概   要 PDF
防炎処理製品の長時間使用による防炎性能への影響(第1報) 防炎処理繊維の日光等による経年変化の影響を把握するため、紫外線ウェザーメーターを用いて劣化させ、照射前と照射後の防炎性能試験の結果比較
厨房ダクトの出火危険について 厨房ダクトの火災発生時のダクト表面及びダクト内を流動する熱流の温度状態を把握するとともに、ダクト内に付着している油塵への延焼危険についての把握結果
消火用添加剤の消火効果について(第2報)−防着浸透性と消火効果 消火用添加剤の付着浸透性と消火効果の比較検討を行い、さらに増粘剤を添加した場合の消火効果についての検討結果
密閉室内の燃焼性状に関する研究(第1報) 自然鎮火現象を把握するため、密閉室内の燃焼性状について実験的研究を行い、酸素濃度の低下に伴う燃焼速度の変化及び燃焼限界濃度の把握試験結果
ゲル化剤(高吸水性樹脂)利用による水損防止の研究(第2報) 高吸水性樹脂(ゲル化剤)のもつ高吸水性を水損防止対策に活用するためコンクリート水槽を作成、水損防止効果の確認、並びにゲルによる“すべり”に関する実験結果
アルミニウム合金製積載はしごの開発について 積載はしごの軽量化として、アルミニウム合金製の三連はしご及び三連はしごと全伸てい長さが同じ二連はしごの試作を行い、強度試験の実施結果
放水流による壁体の破壊実験結果 大規模な簡易耐火造建物の火災では、壁面を破壊し作業を行うボーリング放水塔車等があるが、何れも壁面に接して作業を行う必要がある。そこで壁面から離れた大型化学車の放水砲による壁面の破壊実験を行った
静電噴霧による消煙実験結果(第二報) 実験室の容積を12立方メートルに拡大し、静電噴霧ノズルによる消煙効果を把握するための試験結果
現用防火服の耐熱性試験について アルミックス防火服地が放射熱や接炎による損傷程度を把握するために、未使用の生地および耐候性試験機に約263時間暴露したもの2種類について、加熱及び接炎試験実施結果
空気呼吸器(300型)用FRP空気ボンベの引張試験結果 呼吸器の軽量化長時間化を図ることを目的として開発され、昭和60年より使用されているFRP空気ボンベの熱によるボンベの強度変化の測定結果
酸素呼吸器(10型)について 空気呼吸器に比べはるかに長時間の使用に耐えられ、また軽量化がされている循環式酸素呼吸器(東消10型)の吸気の再利用による吸気温度の上昇に関する調査結果
消防活動と休息時間に関する研究 消防隊員が熱環境下において活動した場合、心拍数、血圧、呼吸数、発汗量等を測定し身体の生理変化を測定分析し、休息時間のあり方に関する調査結果
消防隊員の年代別活動能力に関する調査 中高層建物火災を想定し、消防隊員が消防活動をする際の生理変化を年代別に調べ、併せてアンケート調査を行い、年代別活動能力の把握に関する研究結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 23号(昭和61年)
テーマ 概   要 PDF
ビニルコードの経年変化と出火危険性について 電気ビニルコードの長期使用による劣化に関し、紫外線劣化、温度劣化の面から酸素指数、可塑剤濃度、塩素濃度により検討し、また何らかの原因で素線切れを起こした場合の出火危険の把握
木材の長期低温加熱による出火危険性について 複雑な分解過程・条件を経て低温度で加熱された木材が出火に至るとされており、その出火の機構解明に関する結果報告
聴覚障害者用火災警報装置の研究開発について 聴覚障害者用の強い光による火災警報装置について、一般住宅用及び身体障害者施設用の二種類の試作開発結果
一般住宅用ガス漏れ警報器の燃焼生成ガスによる作動特性について 可燃物の燃焼生成ガスによりガス警報器が作動した事例から、ガス警報器の燃焼生成ガスによる作動特性把握実験
密閉室内の燃焼性状に関する研究(第2報) 密閉された室内における自然鎮火の現象を把握し、自然鎮火の可能性の有無を判断する際の基礎資料とするための、小型の燃焼室における、クリブの燃焼実験結果
メゾネット型式住宅火災実験 火災時階段が煙突のような役割を果し、同一階にのみ居室がある住戸の火災とは異なった様相を示すといわれているメゾネット型の住宅火災実験結果
ゲル化剤(高吸水性樹脂)利用による水損防止の研究(第3報) ゲル化剤を放水流に混合するゲル剤噴出装置を試作し、性能及び効果を把握するための実大建物での下階への漏水防止効果確認結果
エンジン駆動式動力ホースカーの改良試作実験結果について 動力源に汎用4サイクルエンジンを取り付けたホースカーを試作し、実施した走行性能試験結果
アルミニウム合金製三連はしご及び鋼管製三連はしごの破壊実験結果について 積載はしごの軽量化に関し、試作アルミニウム合金製三連はしご及び鋼管製三連はしごの破壊強度実験の実施結果
現用防火衣と試作防火衣の比較実験について これまで実施した防火服地についての機械的強度、熱的性能等の試験結果をもとに、防火衣を試作し、着装に伴う防火衣内の温・湿度等についての測定結果
警報ベル作動後の行動可能時間等に関する測定結果について 消防活動時の安全管理上の基礎資料を得るため、東消5型空気呼吸器の警報ベル作動後における、実質的な行動時間等の把握測定結果
陽圧型と東消5型空気呼吸器に関する調査・測定結果について 陽圧型空気呼吸器と東消5型空気呼吸器の使用面における比較を隊員の生理的影響と意識面から調査実施結果
ページTOPへ

消防科学セーフティレポート

■ 24号(昭和62年)
テーマ 概   要 PDF
火災時に発生する燃焼生成ガスの毒性実験について 犠牲者を伴ったぼや火災を再現し毒性ガスの発生状況を把握し、実火災規模空間における複合ガスの毒性の関する把握実験結果
植物種子の長期低温加熱による出火危険について 自然発火対策として天然セルロースであるスイカの種子の外皮に油脂を含ませ、長期低温加熱による出火危険把握実験
ふすまによる熱・ガス・煙の遮断効果について 重層長屋住宅の一住戸を使用し、下階での火災発生時の出火階及び上階居室への煙・ガスの発生、拡散状況及び延焼拡大状況、ふすまによる熱・ガス・煙の遮断効果の把握実験
ゲル化剤(高吸水性樹脂)利用による延焼抑制効果の研究 予備注水の効果をより向上させる方策として、ゲル化剤の持つ吸水性及び付着性に着目し、壁体等にゲル層をつくることによって火災棟からの輻射熱の抑制効果確認実験
駆動ポンプの改良について 昭和48年に開発された自動車の駆動輪の回転力を利用する小型の駆動ポンプの改良結果
空気圧駆動式動力ホースカーの開発について 消火ホース延長時に多くの労力を必要とすることから、ホースカーの動力化として、空気呼吸器用ボンベの空気圧を利用した空気圧駆動式動力ホースカーの試作結果
漏油拡散防止用水のう及び漏油汲上げポンプ装置の開発について 危険物流出災害に対する資器材として、水防用の連結水のうを流出油の拡散防止用に改良するとともに、漏油処理を安全かつ効率的に行うための水流駆動式ポンプ装置の開発結果
安全ネットの性能実験結果について 訓練用資器材として使われている安全ネットの強度、展張方法、緩衝性能など基本的事項の把握実験
積載はしごの改良について(第1報) 少なからず登降ていの支障になるといわれる滑車や引綱を裏側へ移した三連はしごを試作し、強度性能、操作・取扱に関する実験を行い、実用化への検討結果
改良試作防火衣とアルミックス防火衣の比較実験について アラミド繊維にウールを混紡した生地を表地とし、難燃繊維の裏地を取り付けた防火衣を試作し運動負荷及び放射熱を受けた場合の防火衣内の温度、湿度等の変化等測定結果
住宅火災遭遇時の行動心理に関する研究について 住宅火災時の火災遭遇者に対して、アンケート調査を実施し、火災時の都民の行動意識を調べ、初期行動心理と地域社会における防災関心度等についての調査分析結果
警報ベル作動後の行動可能時間等に関する測定結果について(第2報) 東消5型空気呼吸器の警報ベル作動後において、どの程度の行動が可能であるかを把握し、今後の安全対策資料を得ることを目的とした実施結果
心肺蘇生法実施時の隊員の生理的変化について 呼吸、脈拍の感じられない傷病者に対し、呼吸・循環機能を維持、回復させるために行う心肺蘇生法実施時の救急隊員の生理変化の把握実験結果
勤務時間帯の自覚疲労度について 救急出場件数の増加に伴い、当務中の救急隊員の負担も大きくなっており、本調査は週休明け当番日の救急隊員の自覚症状調査を行い、自覚疲労度の実態の把握結果
ページTOPへ
[お問合せ先] 安全推進部安全技術課 東京都渋谷区幡ヶ谷一丁目13番20号 <地図>
TEL:03-3466-1515