このページの本文へ移動
東京消防庁秋川消防署消防署の紹介>沿革

沿革

昭和45. 4. 1 「秋川地区消防組合の設立、消防本部の設置」
秋川地区消防組合を秋多町・五日市町・日の出村及び檜原村の2町2村で設立し、秋川地区消防組合本部を五日市町役場内に設置し事務を開始した。
昭和46. 2. 1 「消防本部庁舎の新築、移転、救急業務の運用開始」
消防本部庁舎を救急隊詰所として、五日市町伊奈466番地内現秋川消防署に新築し、五日市町役場内より移転、救急業務の運用を開始した。(職員8名・救急車1台・広報車1台)
昭和47. 4. 1 「秋川消防署の開署」
政令指定により秋川消防署を開署し、事務開始した。(職員42名・ポンプ車4台・救急車1台・広報車1台)
昭和49. 3.31 「消防組合の解散」
東京都への消防事務委託に伴い、秋川地区消防組合を解散した。
昭和49. 4. 1 「東京消防庁秋川消防署の発足」
東京都への消防事務委託に伴い、東京消防庁秋川消防署が発足した。
(職員88名・ポンプ車4台・救急車1台・広報車1台・指揮車1台)
昭和49. 5.13 「秋留台出張所の開所」
秋留台出張所を現在地に開所し、事務開始した。(職員14名・ポンプ車1台)
昭和49.12.16 「檜原出張所の開所」
檜原出張所を現在地に開所し、事務開始した。(職員20名・ポンプ車1台・救急車1台)
昭和52.12.16 「車両の配置」
救助先行車が配置され、指揮隊専用車として運用を開始した。
昭和53.11. 1 「車両の配置・運用開始」
秋留台出張所にポンプ車1台が増強され秋留台2小隊が運用を開始した。
昭和62. 5. 1 「山岳救助隊の発足」
庁の組織整備に伴い山岳管轄4署(秋川・八王子・青梅・奥多摩消防署)に山岳救助隊が新設され、秋川山岳救助隊として発足した。
平成 4. 4.13 「車両の運用開始」
秋留台救急隊が運用を開始した。
平成 4. 4.17 「開署20周年記念式典」
秋川消防署開署20周年記念式典が挙行された。
平成10.12. 7 「車両の増強配置」
広報車が増強配置され、3台運用となった。
平成11. 4. 1 「車両の増強配置」
10t水槽車(秋川SL)が増強配置され、運用を開始した。
平成16. 2. 9 「ヘリポートの整備」
日の出へリポートが整備され、運用を開始した。
平成16. 4. 1 「車両の運用開始」
秋川はしご小隊が運用を開始した。
平成16.11. 「スイフトウォーターレスキュー運用開始」
秋川山岳救助隊に急流救助資機材を配置し運用を開始した。
平成17. 2.16 「ヘリポートの整備」
数馬ヘリポートが整備され、運用を開始した。
平成17.4.26 「訓練場の整備開設」
あきる野市深沢に山岳救助訓練場が整備され、運用を開始した。
平成17.8.23 「秋留台特別消火中隊発足」
秋留台特別消火中隊が発隊し、消防力が強化された。
平成18.1.11 「車両の更新」
秋川2小隊が小型ポンプ車に更新され配置された。
平成27.12.25 「屋上ヘリサインの整備」
本署外壁改修工事に伴い屋上ヘリサインが整備された。

↑このページのトップへ戻る